Translate

2020年11月29日日曜日

東京おでかけ:国立科学博物館と旧岩崎邸庭園

次にぐるっとパスを使ってやってきたのは事前予約制の国立科学博物館です。

夏休みに来た時は、地球館を見学するだけで疲れてしまったので、今回は、日本館を見学することが目的です。

今回も9:00~9:20の間に入館できるように予約してあります。

新型コロナウィルスの感染者数も増えてきて、心配なので、できるだけ他の人とは距離をあけて見学します。
(日本館は、恐竜の化石が展示されている地球館より空いている印象でした。)

昔、日本列島にも、大型の動物がいたことに改めて驚きを感じざるを得なかったり、馴染みのある動物の祖先に出くわしたり、なかなか日本人としてのアイデンティティを感じる事ができた気がして、楽しかったです。

今回も昼食は、科学博物館の中で。
クイーンたぬきが食べたのは、牛丼です。




そして、お昼ご飯の後、不忍池沿いをグルーっと歩いて、旧岩崎邸庭園まで来ました。
三菱財閥の岩崎家3代目の岩崎久弥さんがジョサイア・コンドルに依頼して建てた洋館との事です。



中には、御茶席があり、お昼ご飯のあとだったので、あまりお腹が空いていなかったクイーンたぬきは、金箔入りの甘酒を飲んでみました。

たぬきプリンセスは、相変わらず抹茶とお茶菓子のセットを頼んでいました。
お抹茶をいただくのが好きだそうです。

その後、お庭に。
お庭の一部(写真の反対側)は、整備中でした。

当時の日本の有名な実業家のお屋敷なので、当時よりは縮小されているものの、やはり広々ですね。
ただ、ついつい、アメリカの鉄道王バンダービルトさんの邸宅であったBiltimore Estateと比べてしまったりしたクイーンたぬきです。

この旧岩崎邸の庭園も含めた総敷地面積は、18,235.47㎡、一方、バンダービルトさんの邸宅(建物自身)の総床面積(16,622.8㎡)です。

当時は、旧岩崎邸の総敷地面積は、約15,000坪(49,586.78㎡)とのことなので、当時より、かなり縮小されていますね。
一方、バンダービルトさんの邸宅は、敷地面積が現在、32㎢(8,000エーカー)とのことなので、桁違いでした。。。因みに、バンダービルトさんの邸宅には、当時珍しかった水洗トイレとセットとなっている今のホテルみたいな浴槽付きバスルームが43個もあったのが個人的には驚きでした。

旧岩崎邸が、都内の便利な場所にある一方、バンダービルトさんの邸宅は、North Carolinaの郊外にあるのが大きな影響かな、と思いますが、日本の古い建築物に対する価値観と歴史の浅いアメリカにおける古い建築物に対する価値観の違いも表れているのかな、と思いました。
(アメリカだと、1890年代の建物は、すごく歴史的価値が高いものであるものの、日本の中では、これぐらいの時期の建物は、奈良・平安とかの時代の建物とかと違って、そこまで歴史的価値がないとされるのかな、と。。。)

また、明治期の日本は、欧米列強に追いつけ追い越せだったので、実業家の資産レベルも桁違いだったのかも知れない、と考えていました。

こちらは、ビリヤード室で、上の洋館と地下道で繋がっています。

いろいろ日本と言う国の歴史を地層から近代史まで、個人的には考えられる1日になりました。

米国ディズニーの旅はミッキーネットで!
にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ海外旅行へにほんブログ村 にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へにほんブログ村


2020年11月23日月曜日

東京おでかけ:浜離宮と旧芝離宮

次にぐるっとパスでやってきたのは、浜離宮です。

浅草からの水上バスを利用することも考えたのですが、なかなか家族4人で利用となると高くなるので、倹約して(?)愛車で行くことに。

駐車場は、首都高下の汐留駐車場です。
こちらの駐車場には、帝里加なる中華レストランがありました。日曜日だから空いていませんでしたが、なかなか女性一人だと入りにくそうな雰囲気でした。。。

さて、地上に出て大きな横断歩道を渡ると、すぐ浜離宮です。


紅葉が綺麗に見られました。
まさに、都会のオアシスと言えそうな雰囲気です。
たぬきプリンセスの要望もあり、お抹茶をいただくことに。
(放課後に地域のボランティアの方が、茶道を少し教えてくれた事があったようで、それ以来、抹茶とお茶菓子が気に入っているようで、回転寿司とかでも湯呑みを回すように。。。)

クイーンたぬきは、椿とサザンカを見分けるのが苦手なのですが、今回のは花びらが下に散っていたので、サザンカだと勝手に認定(多分あっているはず)しました。
椿(ツバキ)と山茶花(サザンカ)を見分ける方法をご紹介

浜離宮で子だぬき達は、松の葉を拾って、松葉相撲を満喫していました。
松葉相撲が、なかなか新鮮だったようで、「今度は、いつ庭園に行く?」と聞いてきました。

お昼ご飯は、カレッタ汐留内の香灯庵へ。
味は悪くはないのですが、お休みの日だったからか、あまり慣れていない従業員の方が切り盛りしていたようで、セットメニューに付いてくるはずのデザートが一人分だけ来なかったり、料理が出てくるタイミングや、お願いしないと蕎麦湯が出てこなかったりしたのが、残念でした。。。

お昼の後は、一生懸命歩いて、旧芝離宮へ。
名前は似ていますが、浜離宮は、昔は将軍家のもの、芝離宮は大久保家のものと言うことで、規模感が違いました。(前者の方が大きいです。)

ただ、旧芝離宮は、浜離宮ほど大きくないものの、なかなか風情に溢れていました。
そして、敷地の外に公園があったので、子だぬき達は、ブランコとジャングルジムに大喜び。
(写真の方は、午後から曇ってきたので、浜離宮の方が綺麗に見えますが、どちらも綺麗でした。)






旧芝離宮を満喫した後は、旧新橋停車場へ。
こちらはこじんまりしていましたが、旧国鉄時代の食堂車をテーマにした展示をしていて、食べることが大好きなクイーンたぬきは、しげしげ見入っていました。

いっぱい家族で歩き回った1日で、なかなか有意義に過ごす事ができたな、と感じます。


2020年11月8日日曜日

東京おでかけ:井の頭恩賜公園へ

たぬき一家は、皇居より東側に住んでいるので、西側に位置する井の頭恩賜公園へは、今まで行った事がなく。。。(キングたぬきは行った事があるみたいですが、だいぶ昔のことのようで)

遠出もしていないので、井の頭恩賜公園まで足を運んでみました。
上野動物園の方が我が家からはアクセスが良いので、わざわざ井の頭自然文化園まで行かなくても良いかなぁ、と思っていたぐらいなので、コロナで遠出ができなくなったことによる初めての経験です。

新型コロナの影響でモルモットふれあいコーナーとかがお休みになっているのが残念ではありましたが、敷地もそこまで大きくなく、どこかのサイトに載っていましたが、確かに小さい子供の動物園デビューとかにはピッタリです。

公園遊具もあるし、敷地内には、小さい遊園地もあるので、動物が活発に動いていなくて飽きちゃったと言った場合でも、小学生とかは喜んでくれそうなお出かけスポットです。

ペンギンも泳いでいました。

やぎとかもいます。

サル山は、上野動物園より開放的な気がします。
周りの高層ビルとかが見えないからかも知れないですね。


リスのエリアは、なかなか間近でリスを見られるので、楽しいみたいです。
日本のリスは、大人しいなぁ、と思いながら、クイーンたぬきは観察していました。

アメリカでは、リスは珍しくはなく、むしろゴミ箱を漁っていたり、道路に落ちているフライドポテト食べたり、と可愛い見た目だけど、なかなかワイルドな感じでした。



そして、敷地内には彫刻エリアと日本庭園もありました。
彫刻エリアがある感じは、東京西側に文化人が多く暮らしていると言うイメージ通りだなぁ、と。


お昼ごはんは、吉祥寺駅周辺のお店は、初めてでよく分からないし、感染予防がどこまで徹底しているのか分かりにくいと言うこともあり、お天気もすごく良かったので、公園内のベンチに座って食べることに。
コンビニでパンをいくつか買って、美味しそうなテイクアウトの唐揚げを買いました。(写真は撮っていないです。)

お昼ご飯の後は、水生物園の方に行きました。
保険会社のCMで歌っていそうな見た目のアヒルさん達。


そして、白鳥。みにくいアヒルの子のお話を思い出しながら、観察。


これは、サギかな?覚えていないですが、鳥好きでないと、こちらの水生物園の方は、あまり面白くないかも知れないです。


その後は、クリスマスたぬきの希望でスワンボートに。
大人二人、小学生一人、未就学児一人だと、そろそろスワンボート1台だと、窮屈ですが、まだ未就学児一人は、ボートの動力にはなってくれそうにないので、2台に別れるのは、しばらく先になりそうですが、久々のスワンボートは楽しかったです。

米国ディズニーの旅はミッキーネットで!
にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ海外旅行へにほんブログ村 にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へにほんブログ村

2020年11月3日火曜日

東京おでかけ:東京国立博物館と旧東京音楽学校奏楽堂

ブログの見た目をモバイルフレンドリーにするため、レイアウトを変更してみました。

さて、本題に。
文化の日にやってきたのは、トーハクこと東京国立博物館です。
文化の日は無料開放をしていることを事前予約をする時まで知らなかったのですが。。。

そして、東京国立博物館に着いたら、無料開放日と言うこともあり、なかなか長蛇の列。
しかしながら、それでも、2019年4月に、クリスマスたぬきとクイーンたぬきの二人で来た時よりは、列が短かったです。

混雑を避けたいと言うこともあり、東洋館から見学しました。
東洋館の中には、東洋の占い(易)とかの展示もあり、コロナ以前は、ここで亀甲占いとかを自分で挑戦できるので、意外と子供でも楽しめるのですが、残念ながら、体験型の展示は中止です。早くコロナ終息して、復活して欲しいなぁ。。。

そして、東洋館を一通り見学したあとは、早めに昼食。
メニューが制限されていましたが、温かいものを食べることができます。
(館内は撮影禁止のものも多かったので、食事まで、スマホでの写真は撮っていなかったようです。。。)

昼食後は、本館の裏側の庭園に。
ここは晴れて気候が良い時期だと、のんびりできる場所です。
2019年4月は、少し暑かったので、ここのキッチンカーでソフトクリームを買って休憩したのですが、庭園のキッチンカーは、コロナで休止中(残念)


本館の中では、子供が楽しめるなりきり日本美術館なる特別展をやっていました。
デジタルと日本画の融合は、大人にとっても新鮮でした。


そして、本館でも刀剣を見学。前回の刀剣博物館訪問で、刀の断面に違いがあることを知ったので、しげしげと見させていただきました。

その後、向かった先は、旧東京音楽学校奏楽堂です。
後から調べるまで知らなかったのですが、この東京音楽学校は、国立の教育機関で、今の東京芸大の一部になっていて、朝ドラ「エール」のモデルとなった古関金子さんの通った帝国音楽学校とは違うみたいです。
調べるまでは、帝国音楽学校と言うと、国立かと思っていました。


中も当時の様子が偲ばれ、趣がありました。

サイズは小振りではありますが、雰囲気も良いので、コンサートとかに足を運んでみたいな、と思う場所でした。

その後は、暗くなる前に帰宅しましたが、博物館巡りは、たぬきプリンセスも小学生になって、それなりに楽しんでくれるようになったみたいで、成長を感じました。

2020年11月1日日曜日

東京おでかけ:江戸東京博物館→刀剣博物館

芸術の秋、文化の秋、と言うことで、ぐるっとパスを購入し、11月〜の2ヶ月間、東京近辺の美術館・博物館・庭園等を巡ることを決めたたぬき一家。(冬には、第三波が来る可能性が高いと考え、秋の2ヶ月間限定としています。もちろん、感染の可能性もあるので、おでかけする際には、できるだけ密にならなさそうな朝早めの時間帯を狙い、新型コロナウィルス接触確認アプリ東京版新型コロナ見守りサービスも登録済みです。)

たぬきプリンセス(7歳)もクリスマスたぬき(4歳)も、3月頃は家の外に出る時、マスク着用が習慣づいておらず忘れていることもありましたが、玄関ドアにマスク着用の張り紙していたら、すっかりマスク着用が習慣化されました。一部の方を除いて、子供のマスク着用は、親の意識次第な気がします。。。

さて、最初に向かったのは、江戸東京博物館
ここに来たのは、かなり久しぶりで、子供たちは初めて。
たぬきプリンセスは、歴史人物の伝記を読むのにハマっているので、何故か自分用のノートと鉛筆を持って行きます。

長いエスカレーターで上まで行くと、


館内で日本橋の再現模型に出くわします。
本物の日本橋の半分の長さ(真ん中までしか再現されていない)なのですが、なかなか迫力があります。江戸が世界的にも大きな年だったことが想像しやすく、現代から江戸時代へタイムスリップするような効果が得られますよね。

江戸城の大広間です。
一般庶民の長屋の再現とかもあるから面白いなぁ、と思います。
昔の人は今より平均身長が低かったとしても、ここで寝起きして1日過ごしていたとなると、なかなか狭い気がしますよね。
寺子屋を再現したものもありました。

最初は、江戸の展示、途中からゾーンが別れて、明治以降の東京になります。
現代も残っているものとかがあったり、戦争中の家の様子も再現されていて、子供たちがビジュアルで理解するのに分かりやすそうだったので、また何年か後に訪れたいな、と思います。

気になる館内は、広々としているので、ソーシャルディスタンスの確保と言う意味では、あまり問題なくできるかな、と言う印象です。

そして、お昼ご飯。
江戸東京博物館1階の銀座洋食 三笠會館の方は、席数を減らしているようで、外で待っていたので、少し肌寒かったです。
クイーンたぬきが食べたものは、チキンドリアでした。熱々で美味しかったです。(テイクアウトだと家で温め直す感じなので、出来立ての熱さはお店ならではですよね。。。)

昼食後は、少し歩いて、刀剣博物館へ。
こちらは、小ぶりですが、なかなか熱心に観覧される方が多い印象でした。(多分、一人当たりの滞在時間は、結構、長いのでは。。。)

クイーンたぬきとしては、刀の模様が裏と表でずいぶん違ったり、刀の断面も種類があったり、と言うことを知らなかったので、勉強になりました。

そして、刀剣博物館のあとは、旧安田庭園をお散歩してから明るいうちに帰ってきました。

新型コロナの感染状況は気になるものの、やはりリアルに博物館に行くことも大事だな、と感じる1日でした。(特に幼少期は、いろいろなリアルな体験も大事になってくるし、大人も教養はネットだけでは得難いものもあるのだな、と。。。)

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ海外旅行へにほんブログ村 にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へにほんブログ村