Translate

ラベル おでかけ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル おでかけ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年11月3日火曜日

東京おでかけ:東京国立博物館と旧東京音楽学校奏楽堂

ブログの見た目をモバイルフレンドリーにするため、レイアウトを変更してみました。

さて、本題に。
文化の日にやってきたのは、トーハクこと東京国立博物館です。
文化の日は無料開放をしていることを事前予約をする時まで知らなかったのですが。。。

そして、東京国立博物館に着いたら、無料開放日と言うこともあり、なかなか長蛇の列。
しかしながら、それでも、2019年4月に、クリスマスたぬきとクイーンたぬきの二人で来た時よりは、列が短かったです。

混雑を避けたいと言うこともあり、東洋館から見学しました。
東洋館の中には、東洋の占い(易)とかの展示もあり、コロナ以前は、ここで亀甲占いとかを自分で挑戦できるので、意外と子供でも楽しめるのですが、残念ながら、体験型の展示は中止です。早くコロナ終息して、復活して欲しいなぁ。。。

そして、東洋館を一通り見学したあとは、早めに昼食。
メニューが制限されていましたが、温かいものを食べることができます。
(館内は撮影禁止のものも多かったので、食事まで、スマホでの写真は撮っていなかったようです。。。)

昼食後は、本館の裏側の庭園に。
ここは晴れて気候が良い時期だと、のんびりできる場所です。
2019年4月は、少し暑かったので、ここのキッチンカーでソフトクリームを買って休憩したのですが、庭園のキッチンカーは、コロナで休止中(残念)


本館の中では、子供が楽しめるなりきり日本美術館なる特別展をやっていました。
デジタルと日本画の融合は、大人にとっても新鮮でした。


そして、本館でも刀剣を見学。前回の刀剣博物館訪問で、刀の断面に違いがあることを知ったので、しげしげと見させていただきました。

その後、向かった先は、旧東京音楽学校奏楽堂です。
後から調べるまで知らなかったのですが、この東京音楽学校は、国立の教育機関で、今の東京芸大の一部になっていて、朝ドラ「エール」のモデルとなった古関金子さんの通った帝国音楽学校とは違うみたいです。
調べるまでは、帝国音楽学校と言うと、国立かと思っていました。


中も当時の様子が偲ばれ、趣がありました。

サイズは小振りではありますが、雰囲気も良いので、コンサートとかに足を運んでみたいな、と思う場所でした。

その後は、暗くなる前に帰宅しましたが、博物館巡りは、たぬきプリンセスも小学生になって、それなりに楽しんでくれるようになったみたいで、成長を感じました。

2020年11月1日日曜日

東京おでかけ:江戸東京博物館→刀剣博物館

芸術の秋、文化の秋、と言うことで、ぐるっとパスを購入し、11月〜の2ヶ月間、東京近辺の美術館・博物館・庭園等を巡ることを決めたたぬき一家。(冬には、第三波が来る可能性が高いと考え、秋の2ヶ月間限定としています。もちろん、感染の可能性もあるので、おでかけする際には、できるだけ密にならなさそうな朝早めの時間帯を狙い、新型コロナウィルス接触確認アプリ東京版新型コロナ見守りサービスも登録済みです。)

たぬきプリンセス(7歳)もクリスマスたぬき(4歳)も、3月頃は家の外に出る時、マスク着用が習慣づいておらず忘れていることもありましたが、玄関ドアにマスク着用の張り紙していたら、すっかりマスク着用が習慣化されました。一部の方を除いて、子供のマスク着用は、親の意識次第な気がします。。。

さて、最初に向かったのは、江戸東京博物館
ここに来たのは、かなり久しぶりで、子供たちは初めて。
たぬきプリンセスは、歴史人物の伝記を読むのにハマっているので、何故か自分用のノートと鉛筆を持って行きます。

長いエスカレーターで上まで行くと、


館内で日本橋の再現模型に出くわします。
本物の日本橋の半分の長さ(真ん中までしか再現されていない)なのですが、なかなか迫力があります。江戸が世界的にも大きな年だったことが想像しやすく、現代から江戸時代へタイムスリップするような効果が得られますよね。

江戸城の大広間です。
一般庶民の長屋の再現とかもあるから面白いなぁ、と思います。
昔の人は今より平均身長が低かったとしても、ここで寝起きして1日過ごしていたとなると、なかなか狭い気がしますよね。
寺子屋を再現したものもありました。

最初は、江戸の展示、途中からゾーンが別れて、明治以降の東京になります。
現代も残っているものとかがあったり、戦争中の家の様子も再現されていて、子供たちがビジュアルで理解するのに分かりやすそうだったので、また何年か後に訪れたいな、と思います。

気になる館内は、広々としているので、ソーシャルディスタンスの確保と言う意味では、あまり問題なくできるかな、と言う印象です。

そして、お昼ご飯。
江戸東京博物館1階の銀座洋食 三笠會館の方は、席数を減らしているようで、外で待っていたので、少し肌寒かったです。
クイーンたぬきが食べたものは、チキンドリアでした。熱々で美味しかったです。(テイクアウトだと家で温め直す感じなので、出来立ての熱さはお店ならではですよね。。。)

昼食後は、少し歩いて、刀剣博物館へ。
こちらは、小ぶりですが、なかなか熱心に観覧される方が多い印象でした。(多分、一人当たりの滞在時間は、結構、長いのでは。。。)

クイーンたぬきとしては、刀の模様が裏と表でずいぶん違ったり、刀の断面も種類があったり、と言うことを知らなかったので、勉強になりました。

そして、刀剣博物館のあとは、旧安田庭園をお散歩してから明るいうちに帰ってきました。

新型コロナの感染状況は気になるものの、やはりリアルに博物館に行くことも大事だな、と感じる1日でした。(特に幼少期は、いろいろなリアルな体験も大事になってくるし、大人も教養はネットだけでは得難いものもあるのだな、と。。。)

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ海外旅行へにほんブログ村 にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へにほんブログ村

2020年9月13日日曜日

東京おでかけ:久々にデパートへ

お出かけと言えるのかがわからないのですが。。。
クイーンたぬき母の誕生日祝いをクイーンたぬき父の壮行会(現在、海外に単身赴任中)を兼ねて、外食にはなかなか勇気がいる時期なので、上野松坂屋に誕生日ケーキとお寿司、焼き鳥を買いに行ってきました。

改装が終わってから利用するのは初めてのクイーンたぬきでしたが、地下1階がお惣菜とか食品売り場を中心とするエリア、1階に和菓子・洋菓子がありました。

地下一階のテナントの一つには「すし三崎港」がありましたが、食品売り場の鮮魚コーナーにある「魚の北辰」の方が個人的には、美味しそうだな、と思ったので、こちらでお寿司を購入しました。
(全商品サビ抜きで、生ワサビは別途パッケージに付けられていたので、ワサビが苦手な子供でもサビ抜きかどうかを気にせず選べるのはよかったです。)

ケーキは、1階新宿高野にて。
公式HPに載っていた写真を拝借しました。(本当は、二段重ねのケーキの方を買おうと思っていたのですが、ちょうど前の人が買って、在庫切れに。。。)

ただ、冷蔵庫に入りきらなかったので、クーラーボックスに入れていたら、少し溶けてしまい、雪崩が起きてしまいました。
上の生クリーム部分が溶けて、フルーツが雪崩れています。。。

でも、味は美味しかったので満足です。なかなか旅行に行くのに躊躇する状態が続いていますが、感染予防をしっかりして、美味しいものを身近な人と食べて、乗り切って行きたいな、と思う週末でした。

2020年8月29日土曜日

東京おでかけ:西洋美術館特別展へ

新型コロナウィルスの影響で開催期間が変更になった、西洋美術館での特別展、ロンドンナショナルギャラリー展に行ってきました。

クイーンたぬきの同行者は、たぬきプリンセス(小学2年生)です。
普段だったら、西洋美術館の特別展は、かなり混み合っている印象があり、人混みが苦手なクイーンたぬき、子連れで行かなくても良いかなぁ、と思います。
ただ、今回は日時指定制です。そんなわけで、チケットを日時指定チケットを購入して行ってきました。

事前にチケットをオンラインで申し込み、セブンイレブンで1,700円(現金)で購入しました。

現地に着いたら、入り口でサーモグラフィーカメラが設置してあり、手指を消毒してから入ります。
そして、床に目印が付いた入場待ちの列に並んで入場受付。

気になる会場内は、と言うと、やはり作品の前に人が集まりますが、マスクはしっかり着用している人が多かったです。(個人的な勝手なイメージかも知れませんが、西洋絵画は少し敷居が高いので、葛西臨海水族園に行った時と違って、鼻だけ出していたり、と言うマスクの着用をする人は見受けられませんでした。)

あんまり密にならないように人が集まっている絵画は、次に回して、人が少ない絵画を優先的に観たりしながら、子供向けガイドをもらったので、それを参考にしながら、たぬきプリンセスの目線で楽しみながら絵画鑑賞をしました。

ちなみに、時間差でキングたぬきも特別展の日時指定券を購入しており、クリスマスたぬきと一緒に見学に行ったのですが、クリスマスたぬきには、まだ早過ぎたみたいです。。。

2020年8月23日日曜日

2020年夏休み:上野動物園へ行ってみた

さて、今年は、新型コロナウィルスの影響で、夏休みが短縮した為、8月23日が夏休み最終日でした。

人混みを避けて楽しめた国立科学博物館見学を受け、夏休み最終日の午後、上野動物園に行くことに決定しました。
整理券の予約サイトから予約をすると、入園方法とかが記載されているメールが届きます。

予約時間に合わせて、上野動物園に行くと、15分ごとに入園時間が分かれているので、入り口の前で、「12:45~13:00に入園の方は、こちらです」、「13:00~13:15に入園の方は、こちらです」案内されて並び、そこで待ちます。

そして、予約メールに記載されている整理券QRコードへのリンクと運転免許証を確認され、入園チケットを買って、いざ入園です。(屋外なので、体温測定は行われませんでした。)

入園すると、まず写真撮影不可ですが、見たい人も見たくない人も必ずパンダの前で立ち止まることなく見ながら通ることになります。
(前みたいに並んで、シャンシャンが見られるので、それはラッキーでした。まだシャンシャンが1歳になるかならないかぐらいの時は、シャンシャンを見るための列が1時間待ちとかだったので)

パンダを見たら、後は、動物園内を好きに見学できます。





ただ、公式HPに掲載されている通り、屋内展示の動物達(夜の森とか小獣館、両性爬虫類館)は休止中です。
また、トラとかゴリラとか屋根が付いた屋内(?)通路のような場所があって、そこから窓ガラス越しに観る観覧スペース等は入れなくなっているので、ちょっと遠目に観る感じになります。

でも、西園のカバとかは後ろの方から観られました。カバの後ろの方に行ったのは、たぬきプリンセスが1歳ぐらいの時、動物園で一番好きなのがカバだったので、観に行った時以来かな、と思います。

途中で一雨降りそうだったので、かき氷を食べて休憩。


久々の動物園は、暑かったけど、子供達も喜んでくれて楽しい最後の夏休みの思い出になりました。
2学期も、暑さは、まだまだ続くし、新型コロナウィルスの感染拡大も、1日あたりの感染者数は少し減ってきたけど、三密回避が難しい保育園とかもあるので、今後も健康第一で子供達と楽しく過ごしていきたいな、と思います。

2020年8月14日金曜日

2020年夏休み:国立科学博物館へ

夏休みらしいことも、あまり遠くへ出かけるのも、はばかられるご時世。。。
そして、日々、感染者数が増えたり、近くの保育園で感染者が出て、臨時休園になったり、と明日は我が身か、と思いつつ気を張り詰めていたら、夏休みのお出かけ計画など、あまり先々まで考える余裕がなかったです。。。

そんな訳で、近場の国立科学博物館を予約。(7月4連休の時の葛西臨海公園で、空いている水族館、博物館に味をしめたのもあります。)

9:00~9:20の入場時間を事前予約し、行ってきました。

地球館の1階から見学を開始。


途中、外に出て、ロケット発射台も見学。

1番の目的は、恐竜の化石。
恐竜の化石があるフロア地下1階だったか、地下2階だったかは、一番、人が多かったですが、それでも、人との距離を意識しながら見学することができました。

何しろ見るものは多く、最近、あまりお出かけもしていなかったので、クリスマスたぬきは「あしがつかれた〜」と不機嫌なので、恐竜以降は、あまり長くは見学せず、早々に日本館へ戻りました。

レストランは閉まっていましたが、日本館のフードコートは客席数を減らして営業していました。
いつもの様子を覚えていないのですが、フードコートのテーブルは、少しずつずらしてあり、隣のテーブルと隣のテーブルが、並ばないようになっていました。

帰りに空いている上野駅のエキュートで、今川焼きを買って、13時前には帰宅しました。

近場で、午前とか午後だけ、3密を避けながら、お出かけして、残りの時間は、家でのんびりすると言うのが、新生活様式なのかも知れないです。
(と言うより、今まで、水族館、博物館や美術館と言ったら、人を避けつつ、隙間を見つけて何とか展示物に辿りつくと言う感じだったのが、予約制になったら随分快適になり、展示物を見て回るのが楽になり、時間も短縮された感じです。)

2020年7月25日土曜日

2020年7月4連休:久々のお出かけ

旅行をキャンセルしたので、都内で葛西臨海水族園に行くことにしました。
子供達も、3月〜我慢ばかりで、コロナの感染リスクは一定程度あるものの、この時期だからこその感性や興味とかもあると思うので、久々に水族館へ。
目的はペンギンを見ること。

事前に予約して、現地へ。現地には、予約時刻の12:45ぴったりぐらいに到着しました。
そして、現地に着いたら、予約メールのスマホ画面を係の人に見せ、入り口へ。
(免許証等との本人確認があるとのことでしたが、そこまでは求められませんでした。。。)
チケット売り場の手前に、検温ポイント+アルコール消毒。
予約画面にある人数を確認され、全員、検温、症状がないかと言った質問をされ、ようやくチケット売り場へ。
チケット売り場でチケットを購入し、館内入り口へ向かいます。

館内入口に入りました。
他の見学者も勿論いるものの、コロナ以前の週末に来た時より、遥かに空いています。
(予約制で人数制限していますしね。。。)

そんな訳で、小さい子供でも、水槽に近づいて魚たちをゆっくり見ることができます。
(ただ、ソーシャルディスタンス2m以上を館内で確保しながら見学するのは、ちょっと難しいかな。。。魚を見に来たので、人から2m以上、離れると水槽の魚からも2m以上離れたところで傍観する形になってしまうので。。。)

でも、出来るだけ他の人(特にマスクから鼻を出していたり、マスクの付け方が不適切と思われる人たち)からは距離を置くよう意識しつつ、空いている水槽を中心に見て回りました。



マグロの回遊する大きな水槽の所は、座席がありますが、座れる人数を半分にしていたのもあって、人が少なめ。
元々、見学スペースも他の水槽より広いので、ここは人との距離をあけやすかったです。

人が少なくて、サクサク見られるので、スイスイ進んで、ペンギンのところまでやって来るのも早かったです。13:30頃にはペンギンに会えました。




その後、他の水槽を、のんびり見学し、水族館の中を一通り見終わったのは、14時過ぎ。
こんな時ですが、未だにお手洗いの後、石鹸で手を洗わない子連れ女性がいるのに驚きつつ、感染予防に気を引き締めるクイーンたぬき。。。

そして、館内を出た後は、公園内をお散歩し、子供達が興味を示した観覧車へ。
観覧車では、水族館の入館チケットで割引あり。(大人だけしか入館チケットを購入していないので、子供達の分はベネフィット・ステーション会員証で割引を適用してもらいました。)

観覧車は、人が降りたゴンドラは消毒と換気のため、一周誰も乗せない対応をしていました。
そして、観覧車が上の方に来ると、東京オリンピックの会場が見えました。
今頃、東京オリンピックの試合観に行ってたんだなぁ、と思いつつ見ました。
来年、オリンピック開催できると良いな、と願いつつ。。。